冬は外出する時いつもマフラーを首に巻いています。
が、マフラーがほどけてしまって、イライラすることってありませんか?
マフラーが薄手だったり、幅が30cm以下とか狭いものは、
首に一周巻いて最後に結んでしまえばほどけないからいいんだけど、
大判とか幅があるタイプやストール系は結ぶのが難しい。
(結ぶというか、結ぶ一歩手前の“通す”感じだけど)
おしゃれな巻き方とかも、ネットで色々見るけど、
厚みのあるタイプはとにかく巻きづらいから、
首に一周巻いて、両サイドを前に垂らした感じになる。
この状態で歩いていると、いつの間にか、
前のストールが背中の方へ移動してしまっていて、
気付かないまま、首からスルリと落ちてしまうこともしばしば。
その度に、イラッとして首に巻き直すことにストレスを感じていました。
そんなイライラを解消する便利グッズをダイソーで発見しました。
ストールクリップ 110円

とにかく、すごーく便利なのです!
裏側に付いているクリップで挟んで留めるだけなので、
マフラー自体が傷まないし、朝の時間がない時でも、サッと留められる。

色は黒とこげ茶があって、デザインの種類もいくつかありました。
リヤは一番シンプルなものを買いました。
パッケージの裏面には、マフラーの巻き方別の留め方が載っていました。

リヤは左の使用例の使い方をよくするけど、秋とか春に、コート代わりに
厚手のストールを掛ける時にこのクリップは重宝するんじゃないかな。(右の使用例)
こんなに素晴らしい便利グッズなのに、何でバズってないんだろう?
リヤが知らなかっただけ?
出先でマフラーを外した時は、なくさないように、
片方だけクリップを付けたままにしています。
近くで見ても安っぽさは感じないし、オンにもオフにも普通に使えます。
ボタンが付いていないカーディガンやジャケットにも使えるので
色々とやってみようと思います。