ずっと前にテレビで見て、小豆が気になっていました。
コロナ禍でステイホーム中の今、甘いものは控えたいけど、
家で作るなら、砂糖の量を調整できるのがいいかな。
炊飯器であんこが作れると知って作ってみました。
炊飯器でつくるあんこのレシピ
小豆 150g
砂糖 45g(甘さ控えめで作りました)
塩 小さじ1/2
水 ①500ml ②200ml
1)小豆をザルに入れてさっと水洗いする
2)炊飯器に洗った小豆と水500mlを入れて炊飯ボタンを押す
3)ピーと鳴ったら、砂糖と塩と水200mlを入れて、再度、炊飯ボタンを押す
4)30分後、小豆を指でつぶしてみて、柔らかくなっていたら完成!

もうちょっと、トロリとさせたかったので、
お湯を100mlほど足して小豆をヘラでつぶしました。
粒の食感も残っていて、甘さも控えめで美味しかったです。
「渋抜き」をするレシピも多いですが、
今回「渋抜き」しなくても美味しくいただけました。
食物繊維がごぼうの約2~3倍含まれていて、
腸内環境改善にも効果的とは!
また作ってみようと思います!